
痩せたい!!!
こちらでは、ダイエットを決意して「-3kg痩せる!」とか「-5kg痩せる!」とか決意をかためたかたにより具体的におとしこむための記事です。
-〇キロ痩せるためには、具体的に何をどのくらいやる必要があるのか
それを明確に変わっていると有利です。。
それがわかっていると、より簡単にやせることができます。
最初の1か月1キロ痩せることに成功しました。
ここでは1キロ減らすために必要な運動量やカロリーについてご紹介します。
理想の体重に向けてどのくらい運動やトレーニングが必要なのかチェックしてみてください。
1キロ減らすために必要なカロリー
栄養学によると摂取した脂肪のカロリーは、1gあたり9キロカロリーで計算しています。
体の脂肪には約20%の水分が含まれているので実際はその80%。
脂肪1グラムは7キロカロリーで燃焼させることができます。
つまり脂肪1gを減らすには7キロカロリー必要です。
1キロの場合は、その1000倍で7,000キロカロリーが必要になります。
消費カロリー参考例
消費カロリーの計算式は次のとおりです。
消費カロリー = 強度(メッツ) × 時間(h) × 体重(kg)
※強度(メッツ)とは
運動強度の単位で、安静時を1とした時と比較して何倍のエネルギーを消費するかで活動の強度を示したものです。
運動の種類 | 【体重60キロ】 30分の消費カロリー |
【体重70キロ】 30分の消費カロリー |
【体重80キロ】 30分の消費カロリー |
運動強度 (メッツ) |
---|---|---|---|---|
ウォーキング | 95Kcal | 110Kcal | 126 Kcal | 3 |
ランニング | 261Kcal | 305Kcal | 349Kcal | 8.3 |
自転車 | 126Kcal | 147Kcal | 168Kcal | 4 |
ダンス | 246Kcal | 287Kcal | 328Kcal | 7.8 |
バランスボール | 79Kcal | 92Kcal | 105Kcal | 2.5 |
ヨガ | 72Kcal | 85Kcal | 97Kcal | 2.3 |
ストレッチ | 72Kcal | 85Kcal | 97Kcal | 2.3 |
つまり、60キロの人が7000kcal消費するには、30分のウォーキングだと95kcal。
約36.8時間歩く必要があります。
これを1か月でやる場合、1日1.2時間歩く必要があります。
ウォーキングだけで痩せたい方は、1日1.2時間歩けば30日後には1キロ痩せれます!!!
まとめ
1キロ痩せるためには、7000kcal消費する必要があります。
ウォーキングなら1日1時間
ダンスだけなら1日30分
で7000キロカロリー消費します。
あなたの目標とする期間と数値に合わせて計画的にやってみてください。
私は、ダイエットや体を鍛えて自分に自信をつけたいと思ってます。
これまで何度も失敗した分わかったとことは、痩せるためには、より具体的な計画を立てること!
これは必須です!
まずは、1キロいや500g痩せるところから始めてみてはいかがでしょうか。